無人駅から徒歩30分でも結婚式は盛大に!? 鈴鹿サーキット

自動車 ビジネス 国内マーケット
鈴鹿サーキットが2015年6月14日に実施したブライダルフェアのようす。参加したカップルたちは、国際レーシングコースやVIP席が“挙式会場”となる場面を想像しながら見学していた
鈴鹿サーキットが2015年6月14日に実施したブライダルフェアのようす。参加したカップルたちは、国際レーシングコースやVIP席が“挙式会場”となる場面を想像しながら見学していた 全 32 枚 拡大写真

鈴鹿サーキットが6月14日に実施した「ブライダルフェア」では、「無人駅から歩いて30分という場所にあるからか、『酒の消費は少ない』と思われるが、一般的な結婚式と同じく盛大に催される」と語る担当者の姿があった。

ホンダ鈴鹿製作所の2km南にある鈴鹿サーキット。公式サイトには、東名阪自動車道の鈴鹿ICや亀山ICからの道順や、リアルタイム駐車場情報が掲載されている。クルマ・バイク利用のアクセス情報ほど詳しくないが、電車でのアクセスも載っていて、近鉄鈴鹿線平田町駅からタクシー15分、伊勢鉄道鈴鹿サーキット稲生駅(無人)から徒歩30分といった表記もある。

「鈴鹿サーキットは、国際レーシングコースのほかに、操る楽しみを重視したアトラクションを持つ遊園地、F1ドライバーも来店するレストラン、天然温泉、プール、さらに広大な庭園もある。ホテルの宿泊をセットにしたプランを選ぶ人が多く、挙式のあとホテルで身体を休めてから、ゆっくりとチェックアウトしていく」(担当者)

ブライダルフェアに参加したカップルは、「おじいちゃん、おばあちゃん、姪っ子や甥っ子といった子どもたち、そして友人たちが、いっしょの敷地内で完結できるところも魅力。2次会パーティの“大移動”もなく、敷地内を安心して回遊できるし、みんなで一緒にいる時間も増える」と話していた。

また、同社は「こんどのサミットが伊勢志摩に決まり、鈴鹿に訪れる人も増える見込み。三重県内の利用者はもちろん、ブライダルの利用者エリアもこれを機に拡大させたい」とも話していた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. <新連載>[車内エンタメ最新事情]音楽を聴く場合、スマホはどう繋ぐ? 便利なのは? 音が良いのは?
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 不適切利用47%、カメラ式駐車場管理システムで判明…熊野白浜リゾート空港
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る