『攻殻機動隊』と『シドニアの騎士』…両作の監督がトークバトル

エンターテインメント 映画・ドラマ・映像作品
(C)士郎正宗・ Production I.G/講談社・「攻殻機動隊 新劇場版」製作委員会
(C)士郎正宗・ Production I.G/講談社・「攻殻機動隊 新劇場版」製作委員会 全 2 枚 拡大写真

6月20日より公開の『攻殻機動隊 新劇場版』と、4月より放送中のテレビアニメ『シドニアの騎士 第九惑星戦役』。ふたつの人気タイトルのコラボレーションイベント開催が決定した。
6月24日にTOHOシネマズ日本橋にて「『攻殻機動隊 新劇場版』×『シドニアの騎士 第九惑星戦役』SF コラボナイト」が行われる。当日は両作品からスタッフの登壇が予定されており、多彩なクロストークを堪能することができる。

【画像全2枚】

イベントには豪華スタッフ陣が勢揃いする。『攻殻機動隊』からは総監督・キャラクターデザインの黄瀬和哉さんと脚本の冲方丁さん、『シドニアの騎士』からは瀬下寛之監督と原作者の弐瓶勉さんが登壇予定だ。
SFに対するお互いの認識や、多くのファンを魅了する世界観の魅力など、クリエイターならではのトークが展開するだろう。とくに冲方丁さんは弐瓶勉さんの大ファンだと公言しており、どのような発言が飛び出すのか要注目である。

さらに当日は『攻殻機動隊 新劇場版』本編と『シドニアの騎士 第九惑星戦役』の10話、11話、最終話も上映する。人気SF作品を連続で鑑賞することにより、新たな発見を得ることもできそうだ。
イベントのチケットはTOHOシネマズ 日本橋の公式サイトにて販売中。価格は3000円、プレミアボックスシートは4000円(全て税込)となる。

『攻殻機動隊』と『シドニアの騎士』はどちらも講談社から刊行されているマンガが原作だ。『攻殻機動隊』は2013年には新シリーズ『攻殻機動隊ARISE』の劇場上映がスタート。『攻殻機動隊 新劇場版』はその完結編にあたる。
『シドニアの騎士』は2014年にポリゴン・ピクチュアズによってテレビアニメ化が行われ、『シドニアの騎士 第九惑星戦役』は第2期シリーズにあたる。
[高橋克則]

『攻殻機動隊 新劇場版』
http://kokaku-a.jp/

『シドニアの騎士 第九惑星戦役』
http://www.knightsofsidonia.com/

「『攻殻機動隊 新劇場版』×『シドニアの騎士 第九惑星戦役』SF コラボナイト」
http://hlo.tohotheater.jp/net/schedule/073/TNPI2000J01.do
日時: 6月24日(水)19:00 開映
場所:TOHOシネマズ日本橋 スクリーン7(404席)
登壇者: 黄瀬和哉、冲方丁、瀬下寛之、弐瓶勉
料金: 3000円(プレミアボックスシートのみ+1000円)
上映作品:『シドニアの騎士 第九惑星戦役』10話~最終話、『攻殻機動隊 新劇場版』本編

「攻殻機動隊 新劇場版」と「シドニアの騎士」のコラボイベント開催 豪華スタッフ共演

《高橋克則》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  3. 【ホンダ ADV160 試乗】彩りとわくわく感あふれる「アドベンチャー」スクーター…伊丹孝裕
  4. 【ダイハツ ムーヴキャンバス 新型試乗】「ワゴンRスマイル」と双璧をなす“癒し軽”…島崎七生人
  5. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る