カップ麺の具など、乾燥食材への異物混入防ぐ技術を芝浦工大が開発

エンターテインメント 話題
この技術を使用した静電選別装置は初となり、現在特許を出願中(画像はプレスリリースより)
この技術を使用した静電選別装置は初となり、現在特許を出願中(画像はプレスリリースより) 全 3 枚 拡大写真

 芝浦工業大学は16日、カップ麺などの乾燥キャベツや乾燥レタスの出荷前選別工程で、異物混入を防ぐための静電選別装置「回転輸送型静電選別装置」を、食品製造機械製造メーカーのエコーと共同開発したことを発表した。開発したのは、同大学工学部機械工学科の佐伯暢人(まさと)教授。

 食品製造における異物除去の精度向上と、人的工程を省くことで人件費の削減と衛生面リスクの低減を可能としている。異物がどの部分に付着していても高い回収を可能としており、実験では純度100%、回収率99%以上での食品回収を実現している。

 従来の異物除去はカメラで異物を認識し、空気噴射で排除するといった方法が取られていたが、食品に付着した異物の除去は困難という問題があった。今回の製品では傾斜した円筒ドラム形の装置が回転し、円筒内に電界を形成して静電気力で異物を上昇させ、集塵機で回収する仕組みとなっている。

 今後は乾燥野菜以外への応用も視野に入れ、2年以内の製品化と販売を目指していく。

乾燥食材への異物混入防ぐ「静電選別装置」を芝浦工業大学が開発

《小菅@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. まるでスポーツカー、アキュラの新型SUV『RSX』世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る