【メルセデス CLAシューティングブレーク 発表】ロードバイク強豪、鹿屋体育大にサポートカー提供

自動車 ニューモデル 新型車
メルセデスベンツ CLAシューティングブレーク発表会に鹿屋体育大学 自転車競技部の選手たちが登場
メルセデスベンツ CLAシューティングブレーク発表会に鹿屋体育大学 自転車競技部の選手たちが登場 全 6 枚 拡大写真

メルセデス・ベンツ日本は6月18日から受注を開始した新型車『CLAシューティングブレーク』を、自転車競技の強豪校である鹿屋体育大学にサポートカーとして提供することを明らかにした。

【画像全6枚】

メルセデス・ベンツ日本の上野金太郎社長は同日都内で開いたCLAシューティングブレーク発表会で、「私自身が、あるロードバイクの大会に出場した際に、大会サポートのボランティアをしている学生と出会い、鹿屋体育大学の存在を知った。ロードバイクにかける彼らのひたむきな姿勢と自転車競技自体を日本で盛り上げるべく指導されている同大自転車競技部の黒川剛監督の思いに共感し、今回のサポートカーの提供に至った」と、車両提供の経緯を明かした。

鹿屋体育大学は鹿児島県鹿屋市にある国立大学。1995年に創部された自転車競技部は250を超える全国優勝と、国際大会で数々の入賞成績がある強豪大学チームで、現在26名の選手と4名のスタッフが在籍しているという。

CLAシューティングブレーク発表会には黒川監督とともに2名の現役選手が登壇。そのうちのひとりで、2月に行われた自転車世界選手権のエントリカテゴリーで日本人初の銀メダルを獲得した上野(うわの)みなみ選手は「自転車競技はレースやトレーニングで自動車が無くてはならない存在で、メルセデスベンツのように私達も国際的な走りができるように、これからも頑張っていきたいと思います」とあいさつ。

また塚越さくら選手は「遠征で鹿児島からレース会場まで車移動することも多いので、安全な機能が付いている車なのでレースに集中できると思います」と、この日に初めて見たサポートカーの印象を語った。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. SUBARU公認の結婚指輪、ペアのリングから六連星が浮かび上がる…12月24日発売
  2. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
  3. 550馬力のマッスルカー『チャージャー スキャットパック』、4ドアの米国受注開始…6万ドル以下で最強のセダンに
  4. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  5. 日産版の三菱アウトランダー!? 北米発表に「まんまやんけ!!」「かっこよ!」など日本のファンからも反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る