【東京おもちゃショー15】チェリオが走る!? ペットボトルデザインに塗られた86

自動車 ビジネス 国内マーケット
【東京おもちゃショー15】チェリオが走る!? ペットボトルデザインに塗られた86
【東京おもちゃショー15】チェリオが走る!? ペットボトルデザインに塗られた86 全 15 枚 拡大写真
東京おもちゃショー2015(東京ビッグサイト、6月18~21日)に、“チェリオ版86”が登場。2012・2013年の「ライフガード」をモチーフに、「ラッピングではなく、2か月以上かけて塗装したもの」という。

外観意匠は、ライフガードのデザインを手がけるM&K カスタムサインズ(愛知県岡崎市)のMAKOTO氏が担当。塗装はSOLID Custom's(愛知県岩倉市)で行なわれ、「1台あたり2か月以上かけ、何層にも塗り重ねた」という。

メタルフレーク×キャンディー・ペイントと呼ばれるこの塗装は、ベース塗装、炎ペイント、迷彩ペイント、レタリング・ピンストライプ(縞模様)、最終仕上げと5つの工程を経る。

レタリング・ピンストライプの段階でも、塗っては削るという作業が続く。塗装の段差をなくすために、クリアーを車体全体にペイントしたあと、サンドペーパーで表面をフラットにする。そのあと、ロゴや炎に立体感を加え、サイドクリアーをペイントし、レタリング・ピンストライプをフリーハンドにて筆で描き込むという。

ブースには、ヘッドライトとボディの境界線などに注視する来場者の姿があった。「こういう“継ぎ目”の部分を見るとラッピングってわかるものだけど、これ、塗装してるんだ。すごいな」と唸っていた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. VW、自信を取り戻した欧州の巨人…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る