富士スピードウェイ、ママチャリ7時間耐久レース…参加申込みの受付開始

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
ママチャリ日本グランプリチーム対抗7時間耐久ママチャリ世界選手権
ママチャリ日本グランプリチーム対抗7時間耐久ママチャリ世界選手権 全 17 枚 拡大写真

富士スピードウェイでは、カゴ付きお買い物用自転車による耐久レース「あさひスーパーママチャリグランプリ 第9回ママチャリ日本グランプリチーム対抗7時間耐久ママチャリ世界選手権」を2016年1月9日に開催する。

ママチャリグランプリは、ママチャリを運転できれば誰でも参加できる。ファミリーやグループなど、1チーム3~10名で構成されたチーム対抗による自転車レースで、第1戦・第2戦はカートコース(1周520m)で開催。第3戦となる本大会は、国際レーシングコース(4563m)を舞台に、交代しながら7時間を走りぬく、正月恒例の大会だ。

参加者は、サイクルロードレースにも出場している本格派から、コスプレなどのパフォーマンスでアピールする人々、親子で走る人々まで多種多様。前回は1330チーム、来場者2万4100人を迎えて開催した。

当日はピットガレージや暖房完備のクリスタルルーム(ピットビル 2F)が無料で利用できるほか、パドックエリアを前日夜から開放。指定場所ではバーベキューなども楽しむことができる。

さらに前回に引き続き、修理・メンテナンスが可能なピット「ママチャリ GPピット」も協賛のあさひが大会期間中に開設。レース終了後には、スーパーフォーミュラのデモランを予定している。

参加費は1チーム2万円で、現在、ママチャリ公式サイトで申し込みを受け付けている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VWの小型SUVクーペ『ニーヴァス』、スポーティな「GTS」誕生
  2. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  3. ルノーが新型フルハイブリッドを発表、燃費を最大40%向上させる
  4. BYD初のステーションワゴン発表、PHEVの『シール 06 DM-iワゴン』
  5. マッドスタータイヤ、新サイズ追加で軽自動車市場拡大へ 5月下旬から発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る