トヨタ豊田社長、常務役員の逮捕で会見「法を犯す意図なかったと信じている」

自動車 ビジネス 企業動向
常務役員の逮捕について会見を開いたトヨタ自動車 豊田章男社長(19日)
常務役員の逮捕について会見を開いたトヨタ自動車 豊田章男社長(19日) 全 5 枚 拡大写真

トヨタ自動車の豊田章男社長は6月19日、都内の東京本社で18日に麻薬取締法違反の容疑で警視庁に逮捕されたジュリー・ハンプ常務役員(55)の件で記者会見した。

豊田社長はまず「世間をお騒がせして申し訳ない」と陳謝した。ハンプ容疑者については「私にとってもトヨタにとっても掛けがえのない大切な仲間」としたうえで、「今は当局の捜査に全面的に協力したい。今後の捜査を通じてハンプ氏に法を犯す意図がなかったことが明らかにされると信じている」と語った。

ハンプ容疑者は、グローバル企業を目指すうえでのダイバーシティの象徴でもあるだけに、今後の人材起用への影響が懸念される。豊田社長はこの点について「国籍や性別に関係なく、現場に近いところに適材適所を配する方針には一切影響ない」と、強調した。

また、ハンプ容疑者については「グローバル化のために、外国籍の役員として初めて日本に住むという貴重な一歩を行動で示してくれた。何より人柄が素晴らしく、部下思いでもある」と、評価した。

一方、今回のことがトヨタの業務遂行に与える懸念については「そういうことがないよう、全社一丸となってやって行くので心配ないと考えている」と述べた。

米国人のハンプ容疑者は、米GM(ゼネラルモーターズ)やペプシコ勤務を経て2012年に北米トヨタに入社。今年4月にはトヨタ初の女性役員に就き、チーフコミュニケーションオフィサーとして渉外・広報部門を担当している。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る