【WMX 第10戦】ヤマハ、フェーヴルが3連勝…ランキングトップに浮上

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ロマン・フェーヴル(ヤマハ)
ロマン・フェーヴル(ヤマハ) 全 3 枚 拡大写真

世界モトクロス選手権 第10戦ドイツGPが6月21日、トイチェンタルで開催され、MXGPクラスでロマン・フェーヴル(ヤマハ)が3連勝を飾った。

第1ヒート、フェーヴルはスタートでリードを奪ったディーン・フェリス(ハスクバーナ)を追って、YZ450FMのパワーにものをいわせる。2周目にこれを抜いてトップに立つと、後続のイブジェニー・バブリシェフ(ホンダ)との差を維持しつつミスを最小限にとどめるべく努め、フェーブルはそのまま4戦連続となる勝利のチェッカーフラッグを受けた。

第2ヒートで、フェーブルはフェリスとゴーティエ・ポーリン(ホンダ)とともに3選手によるトップグループを形成。 総合優勝に必要な順位である2位に上がると、フェーブルはポランを抜こうとするが、ゴーグルのレンズが外れてその進撃を妨げ、2位をキープしてゴールし、再び総合優勝を手にした。

ポイントランキングは現在、フェーブルが2位のナグールに9ポイントの差をつけてリードしている。

■第1レース
1位:ロマン・フェーヴル(ヤマハ)
2位:イブジェニー・バブリシェフ(ホンダ)
3位:ゴーティエ・ポーリン(ホンダ)
4位:ジェレミー・ファン・フォルベーク(ヤマハ)
5位:ケビン・ストライボス(スズキ)
6位:ショーン・シンプソン(KTM)

■第2レース
1位:ゴーティエ・ポーリン(ホンダ)
2位:ロマン・フェーヴル(ヤマハ)
3位:ケビン・ストライボス(スズキ)
4位:ジェレミー・ファン・フォルベーク(ヤマハ)
5位:ディーン・フェリス(ハスクバーナ)
6位:アントニオ・カイローリ(KTM)

■ポイントランキング
1位:ロマン・フェーヴル(ヤマハ)369P
2位:マキシミリアン・ナグール(ハスクバーナ)360P
3位:アントニオ・カイローリ(KTM)352P
4位:ゴーティエ・ポーリン(ホンダ)324P
5位:イブジェニー・バブリシェフ(ホンダ)306P
6位:クレメン・デサール(スズキ)291P

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る