「サンダーバード」が新TVシリーズで復活…音も再現したトミカ発売

エンターテインメント 話題
 カラトミーは日本におけるマスタートイライセンスを取得し、2015年10月から作中のメカなどを中心とした玩具をリリースすることを発表
 カラトミーは日本におけるマスタートイライセンスを取得し、2015年10月から作中のメカなどを中心とした玩具をリリースすることを発表 全 8 枚 拡大写真
1950年代に人気を博した人形特撮が新テレビシリーズになって甦る。この放送を開始する『サンダーバード・アー・ゴー(仮題)』だ。。「サンダーバード」50周年を記念して制作された。
作品は8月29日にNHK総合テレビにて先行放送決定が発表されたばかりだ。大型シリーズとして力を入れていることがわかる。
番組放送に合わせた玩具も大がかりな展開となりそうだ。タカラトミーは、本作の日本におけるマスタートイライセンスを取得し、2015年10月から作中のメカなどを中心とした玩具をリリースすることを発表した。

旧作と同様今回も個性たっぷりのメカが充実する。タカラトミーの得意とする乗り物玩具のノウハウをたっぷり活かす。
第1弾ではまず、作中メカをダイキャスト製ミニカーで表現した「サンダーバード トミカ」シリーズ、音や動きも楽しめる「サウンドビークル」シリーズ、可動が特徴の「アクションフィギュア」シリーズなどをラインナップする。

「サンダーバード トミカ」はサンダーバード1号から5号までのメカを手のひらサイズで遊べるトミカにする。造形や彩色にもこだわったデザインだ。
サンダーバード2号や4号は下にタイヤが付いており、手で押して動かすことができる。ロケットや宇宙ステーションがモチーフの1号、3号、5号には台座が付属。空中に浮かべたイメージで飾ることができるため、本編のシーンを再現したいファンには嬉しいだろう。

「サウンドビークル」シリーズのメイン商品は「DX サンダーバード2号&サンダーバード4号」である。こちらは2号と4号の通信する音声が流れ、ポッド(コンテナ)の有無によって異なる音声を楽しめる。
また、ポッドのレバーを押すことで、2号から4号を発射する有名な出動シーンの再現も可能。ダイナミックなアクションを堪能できる。
価格は「サンダーバード トミカ」シリーズが各700円、「DX サンダーバード2号&サンダーバード4号」は各6500円(すべて税抜)を予定している。
[高橋克則]

『サンダーバード・アー・ゴー(仮題)』
http://thunderbirds-are-go.jp/

『サンダーバード・アー・ゴー』タカラトミー公式サイト
http://www.takaratomy.co.jp/products/thunderbirds/

「サンダーバード・アー・ゴー」2015年10月より玩具展開もGO! タカラトミーがライセンスを取得

《高橋克則》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  2. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  3. 【シトロエン C4ハイブリッド 新型試乗】ハイドロ系ダンパーでも「薄味」なシトロエン…中村孝仁
  4. スズキ『クロスビー』改良新型、内外装を刷新…215万7100円から
  5. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る