【オートサービスショー15】ブロードリーフ、認定制度で整備業界活性化を支援

自動車 ビジネス 国内マーケット
ブロードリーフは、「第34回オートサービスショー2015」に出展。自動車整備ネットワーク「SF.NS」や「街のカーウンセラー」などの支援サービスを紹介した。
ブロードリーフは、「第34回オートサービスショー2015」に出展。自動車整備ネットワーク「SF.NS」や「街のカーウンセラー」などの支援サービスを紹介した。 全 9 枚 拡大写真

自動車アフターマーケットを中心にITサービスの提供を行うブロードリーフは、「第34回オートサービスショー2015」に出展。自動車整備ネットワーク「SF.NS」や「街のカウンセラー」などの支援サービスを紹介した。

SF.NSは、顧客・車両管理、見積書・車両カルテの作成、販売管理などを行うソフトウェアシステム。ネットワークと接続することで、常に最新のシステムとデータベースを利用できることなどの特徴がある。

ブロードリーフ企画本部・経営企画部・経営企画課の白井優子さんは「最近はタブレット端末を使うことで、お客様がより分かりやすい接客ができるツールとして利用していただいている。30年以上培ってきた車両やパーツの膨大なデータベースを持っているのが当社の強み」と話す。

今回は先日発売した記録簿発行支援システム「スーパー検査員.NS」のデモンストレーションを会場で披露。従来はSF.NSのオプションであった同サービスを単独で販売することで、既存のシステムを利用していない顧客にもサービスを提供していく。

「弊社のシステムでは、チェック機能を追加することでヒューマンエラーを防ぐことができる」と白井さんはアピールする。会場では、タブレット端末で操作できるコンセプトモデルが披露され、実際に車両の前で端末を操作しながら各チェックを行うことができ利便性を大幅に高めているという。

今回の出展では街の整備工場を再現。集客から出庫までをカーオーナー視点で体感できるブースを展開することで、同社の提供する「街のカウンセラー」と呼ばれる認定制度もアピールしていた。

白井さんは「整備会社や工場は一般の方にとって入りづらい面もあり、新規顧客の獲得がなかなか難しい。そこで弊社で研修や接客の勉強会を開き、『街のカーウンセラー』として認定をすることで、システムだけでなく業界全体の支援を行なっていく」と述べた。

《橋本 隆志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「外付けDSP」が突如、人気に。「ハイエンド・カーオーディオ」の熱が再燃![車載用音響機材変遷史]
  2. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  3. ルノー『ルーテシア』新型、9月8日世界初公開へ…IAAモビリティ2025
  4. ランボルギーニ、世界29台限定の新型『フェノメノ』登場に大興奮!「めっちゃ好き」「よくやったランボ」と高評価の声
  5. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る