大東文化大が「インターネット出願」導入…検定料も“ネット割引”

エンターテインメント 話題
大東文化大学「グリーン出願」
大東文化大学「グリーン出願」 全 2 枚 拡大写真

 大東文化大学は2016年度入試より、オールインターネット出願「グリーン出願」を導入する。従来の割引き内容の拡大・充実化を図り「受験生にやさしい」に加え、紙による志願票を廃止するため、自然環境にも配慮した出願制度だという。

 「グリーン出願」の特徴は、「受験生にやさしい」と「自然環境にやさしい」という2つの点。願書を請求する、手書きする、などの手間や負担を減らし出願を容易にしたほか、紙の願書をなくすことにより自然環境の保護にも寄与した。

 同出願には検定料割引制度も設けられる。同一入試区分内で2つ併願する場合は、2つ目の検定料が無料に、3つ目以降は割引きされる。また、一般前期型のみ、異なる入試区分でも2つ以上併願すると割引きされるため、さまざまな組合せで利用して合格チャンスを広げることができる。センター利用入試でのセット割引きはあるが、一般入試で2学科目が無料というのは、1万人規模の学生が在籍する大学では例がない制度とのこと。

 また、大東文化大学では、これまでもビアトリクス・ポター資料館TMの入館料の収入の一部を(英国の)ナショナル・トラストに寄付するなど、自然保護活動に参加してきたという。新たに、入学検定料の一部を日本ナショナル・トラスト協会に寄付することにより、日本の美しい自然保護に役立てる予定。

 オールインターネット出願が導入されたのは、同大学によれば「総合大学では初」。入学試験要項や、出願書類については、大学Webサイトで8月下旬より公開予定。

大東文化大、総合大初のオールインターネット出願導入

《森井ゆか》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. BMW『3シリーズ』が50周年! 日本だけの限定車発表に、SNSでは悲喜こもごも?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る