高速道初出店がいっぱい…常磐道守谷SA「Pasar守谷」7月1日オープン

自動車 ビジネス 国内マーケット
7月1日にオープンする、常磐自動車道 守谷サービスエリア(下り線)の道ナカ商業施設『Pasar守谷』
7月1日にオープンする、常磐自動車道 守谷サービスエリア(下り線)の道ナカ商業施設『Pasar守谷』 全 12 枚 拡大写真

NEXCO東日本は6月29日、常磐自動車道 守谷サービスエリア(下り線)の道ナカ商業施設『Pasar守谷』を関係者に公開。「南国酒家広東麺飯房」「どんぶり子」「焼肉トラジ」「せたが屋」など “高速道路初出店”となる4店を含む各店舗がデモ営業を実施した。

守谷SA(茨城県守谷市野木崎)は、「千葉と茨城の県境付近に位置するため、離れていく東京の味を味わえる最後のSAという位置づけ」と同社。そのため、東京で話題の広東料理店や丼専門店、焼肉店、ラーメン店などを積極的に採用したという。

また、テイクアウトが可能なショップのうち、「全国ご当地やきとり一本列島」「肉の大山」「南国酒家南包子」「楽甚」「PAiN au TRADITIONNEL」の5店が“高速道初出店”に。

「全国ご当地やきとり一本列島」の担当者は、「“焼き鳥”といえば酒の肴というイメージだが、クルマのなかでみんなで片手で食べれる手軽さも売り。また、団体客やバスツアーの客が、持ち込みの酒に合うつまみとして買ってもらえる。夏の音楽フェスの時期も売れると見込んでいる」と話していた。

さらに、東名道海老名SA(上り線)などでSA運営を展開するフジランド(フジサンケイグループ)も守谷SAに進出。カフェ・スーベニール・イベントの3つのゾーンに分けて、デパ地下感覚で休憩時間を楽しめるつくりにした「gourmet festa IN MORIYA」は、「季節やトレンドにあわせて商品や棚を変えていく。いわばSAのバラエティ部門」(同社)という。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る