スバル WRX / S4 改良新型…強化ポイントは3つ、S4 は基本性能が進化

自動車 ニューモデル 新型車
スバル WRX S4
スバル WRX S4 全 21 枚 拡大写真

富士重工業は、スポーツセダンのスバル『WRX STI』『WRX S4』の一部改良モデルを6月30日から発売。先進安全装備「アドバンスドセイフティパッケージ」や(STI・S4)、245/40R18タイヤ(S4)、サンルーフ(S4)などをオプションで追加設定し、「商品力を強化する」(同社)という。

スバルは、成田市で6月3日に行なったプレゼンテーションで、WRXシリーズの「3つの商品力強化ポイント」について言及。その3つとは「アドバンスドセイフティパッケージのオプション展開」「S4の静粛性とハンドリング性能の向上」「S4にサンルーフのオプション追加」だ。

国内販売向け『レヴォーグ』に続くアドバンスドセイフティパッケージは、死角を減らし、より安全なドライブを支援する4つの先進機能、スバルリヤビークルディテクション(後側方警戒支援機能)/サイドビューモニター/ハイビームアシスト(自動防眩インナーミラー付)/アイサイトアシストモニター(S4のみ)をセットで展開。

S4は基本性能の向上も施される。静粛性の面では、前面窓の遮音中間膜追加やボディの吸音材追加で振動・騒音対策を強化。高速クルージング時の風切音やロードノイズの低減も施された。乗り心地の面では、「S4 2.0GT EyeSight」のサスペンションにフリクションを最適化した新ダンパーを採用し、上下方向の細かな揺れ(ピッチ)を低減させた。

「2.0GT-S EyeSight」には、限界横G・回頭性を向上させる245/40R18ハイパフォーマンスタイヤ+18インチアルミホイール(ハイラスター塗装)と、電動チルト&スライド式サンルーフをオプションで設定。

また、センターコンソール部のUSB電源の出力を従来の1Aから2Aに高め、デジタル機器の充電時間短縮などを図るほか、新ボディカラーとして、「ピュアレッド」が追加された。

この一部改良モデルは、月販500台(S4:300台+STi:200台)を計画。7月4・5日には、店頭デビューフェアを実施する予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  3. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  4. ステランティス日本法人、「ジープ」「プジョー」など主要ブランド一斉値下げ[新聞ウォッチ]
  5. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る