東芝など、福島第一原発向け原子炉格納容器内部調査ロボットを開発

自動車 テクノロジー 安全
原子炉格納容器内部調査ロボット(配管内走行時形状)
原子炉格納容器内部調査ロボット(配管内走行時形状) 全 2 枚 拡大写真

東芝と国際廃炉研究開発機構(IRID)は6月30日、福島第一原子力発電所向け原子炉格納容器内部調査ロボットを開発したと発表した。7月に操作訓練を実施し、8月中を目途に現場に投入する。

福島第一原子力発電所の2号機では、燃料デブリの取り出し手順や工法を検討するため、燃料デブリの分布状況の確認が求められている。新開発したロボットを活用した調査は、次年度以降の原子炉格納容器底部付近の調査に向け、原子炉格納容器内でプラットホーム上の落下物や損傷の有無、状態などを確認するとともに、原子炉格納容器底部付近へのアクセスルートの状態を確認することを目的としている。

新開発したロボットは、2台のカメラやLEDライト、放射線量計、温度計を搭載した長さ約54cm、幅約9cm、高さ約9cm、重量5kgの小型ロボット。有線ケーブルで遠隔操作し、直径約10cm程度のパイプの中を通りぬけて格納容器内に進入する予定だ。ロボット後方にはLEDライトとカメラを搭載。格納容器の中心付近では、ロボットの後方をサソリの尾のように反りあがらせ、LEDライトで周辺を照射し、暗闇や霧の中でも広範囲の撮影が可能となる。また、走行中に倒れても、自力で復帰可能な機構も搭載している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 「めちゃくちゃ好きでした、さよなら」フォードGTの販売終了に対しファンからは悲しみの声
  3. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  4. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  5. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る