三菱ふそうの電気小型トラック、ポルトガルでの実用試験が終了

エコカー EV
三菱ふそう キャンター E-CELL
三菱ふそう キャンター E-CELL 全 1 枚 拡大写真

三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は6月29日、ポルトガルで1年間実施していた電気小型トラック「キャンター E-CELL」の実用供試が終了したことを発表した。

キャンター E-CELLは積載量2トンを確保しつつも、航続距離は100km以上を達成。また、通常のディーゼル車と比較し、走行1万kmあたり、1000ユーロ(約13万6000円)のコスト削減を実現する。今回の実用供試では、8台のキャンター E-CELLを使用し、様々な条件下で試験を実施した。

リスボン市では造園工事とゴミ収集車に、ポルト市では公共施設間の荷物輸送に、アブランテス市でも同様に造園工事に利用。トランスポルタ社では、近隣地区各戸への宅配サービスに使用し、燃料配給のレン社は、リスボン市の南にあるシネス町の港湾エリア内輸送に、ポルトガル郵便公社CTTでは、リスボン周辺の集配センター間の輸送に使用した。

実用供試の結果、キャンター E-CELLが日々の短距離配送業務に適していることが明らかになったという。

MFTBCのマーク・リストセーヤ社長は、「キャンター E-CELLは、顧客と社会全体にメリットをもたらすとともに、持続可能性と信頼性のある、次世代の輸送業界をリードする一つの解決策だ。キャンターE-CELLが都市内の配送にとって効率的で、信頼性があることを実感してもらった」と述べた。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る