東レ、MRJ向けに炭素繊維複合材料を適用した尾翼部品を初出荷

航空 企業動向
走行試験するMRJ飛行試験初号機
走行試験するMRJ飛行試験初号機 全 3 枚 拡大写真

東レは、三菱重工業が製造する「MRJ」(三菱リージョナルジェット)向けに、炭素繊維複合材料(CFRP)を適用した尾翼部品を開発・製作、MRJ量産機用部品を名古屋事業場から初出荷した。

東レはこれまで、航空機向けに炭素繊維やプリプレグなどの中間基材を供給してきた。今回は、尾翼部品としてスパー、スキン・ストリンガーパネル、リブを供給する。東レが一次構造材部品の生産までを手掛けるのは、今回のMRJ向けが初めて。

東レでは、2001年から三菱重工と共同で、航空機部材向けの新規CFRP成形技術「A-VaRTM」の開発に着手してきた。「A-VaRTM」は、炭素繊維織物基材を積層し、真空圧で樹脂を注入・含浸後にオーブンで加熱・硬化することで効率的に成形品を得ることができるCFRP成形技術。

この技術では、ナノ技術を適用した樹脂と、高強度の炭素繊維基材を適用することにより、航空機一次構造材に適用可能な、プリプレグ成形法に匹敵する高い耐衝撃性と品質安定性を実現する。

東レと三菱重工は、2008年から本格的に「A-VaRTM」によるMRJ尾翼構造へのCFRP部品適用の検討を進め、2013年からはMRJ飛行試験機に向けたCFRP尾翼部品を供給してきた。

MRJの量産開始に向けて、東レは、名古屋事業場に生産体制を整備、高品質なCFRP尾翼部品を安定的に供給していく構え。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型試乗】つい“ジャケ買い”しそうになる、プレーンな良き実用車…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る