電源ICのトレックス、車載向けを柱に…芝宮新社長「非民生向けに注力」

自動車 ビジネス 企業動向
トレックス・セミコンダクター 芝宮孝司 社長会見
トレックス・セミコンダクター 芝宮孝司 社長会見 全 6 枚 拡大写真

電源ICの専業メーカー、トレックス・セミコンダクターの芝宮孝司社長は7月1日、都内で社長就任後初の会見に臨み、車載機器や産業機器など非民生分野向けに注力し、柱の事業に育成していく方針を示した。

芝宮社長は「我々は電源ICをまずデジタル家電などの民生向けから展開してきたが、現在では民生分野の競争が厳しいことから、産業、車載、医療機器といった非民生向けの売り上げが全体の40%近くを占めるようになってきた。今後は非民生向けを我々のベースの事業にすべく、製品としては高耐圧、大電流、低ノイズで、非常に小型で省電力といった非常にバランスの良いものを展開していきたい」と述べた。

また2015年度から新たに始まる3年間の中期経営計画も合わせて公表された。芝宮社長は「リーマンショック以降、非常に厳しい時代が続き、我々としては収益力、体力をつけようということで2014年度までの3年間は、それまで民生向け一本槍でやっていきたものを車載や産機、医療関係のシェアを上げることで、収益力を高めてきた」と、前中計を総括。

その上で「次の3年間は世界の中で強みを発揮しながら成長力を向上していく。世界で存在感のある会社になるべく、トレックスというブランドをさらに確立していきたい。売り上げを伸ばしながら将来に向けての投資を積極的に進めていく。事業展開には人材が一番のキーポントになる。アナログ電源は非常に地道に設計をしていかなければならないので、人材を多く集めていきたい」との展望を示した。

新中計では2014年度に99億円だった連結売上を17年度には130億円に、また13.5%だった営業利益率を18%にまでそれぞれ引き上げることを目標に掲げている。芝宮社長は、非民生分野向けの売上比率に関しては「14年度実績は37%だったが、17年度の目標としては55%にまで高めて、ベースのビジネスにしたい」と述べた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  3. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  4. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  5. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る