多摩美術大学でベテランカーデザイナーの作品展が開催中

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
「3人展」会場風景
「3人展」会場風景 全 17 枚 拡大写真

多摩美術大学・八王子キャンパスで6月30日、かつて同校を卒業したベテランカーデザイナーの作品展「Three~多摩美プロダクトから世界へ羽ばたいた3人展~」がスタートした。通称は「3人展」。

【画像全17枚】

この作品展は多摩美術大学生産デザイン学科・プロダクト研究室が主催。3人とは児玉英雄、青戸務、河岡徳彦。3人は同校の立体科(現・プロダクトデザイン専攻)を1966年に卒業した同期生。

それぞれ異なった自動車メーカーに就職したが、1970年から7年間は全員がオペルのデザイン部に所属していたという仲でもある。

展示の中心は、各氏がオペル在籍時に描いたスケッチやレンダリング。それ以外にも学生時代に描いたものや現在の作品などがある。また会期中は青戸・河岡の両氏が会場に滞在。思い出話だけでなく、カーデザインやプロダクトデザインについての話を聞くこともできる。

初日は3人のカーデザイナー仲間や関係者が駆けつけたため、さながら同窓会のような雰囲気。しかし若手デザイナーや「デザイナーの卵」に見てもらうということが、大きな目的のひとつであることは言うまでもない。

40年前のデザイン資料を見られることは、とくにプロダクトデザインを学ぶ人にとって貴重な機会といえるだろう。この作品展は八王子キャンパス(東京・八王子)の図書館アーケードギャラリーが会場で、7月4日まで開催されている。

《古庄 速人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. 日産、新型SUV『カイト』予告…ブラジルで生産し世界20か国以上に輸出へ
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. スズキ『エブリイJリミテッド』に対応、軽キャンピングカーキット発売…ブレイズ
  5. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る