駅のホームに最適…屋外で使用可能な防水LEDライン照明

鉄道 テクノロジー
照明器具から発生するノイズを国際規格CISPR15準拠まで抑制し、無線環境への影響を低減。60000時間の長寿命でメンテナンス費用も削減(画像はプレスリリースより)
照明器具から発生するノイズを国際規格CISPR15準拠まで抑制し、無線環境への影響を低減。60000時間の長寿命でメンテナンス費用も削減(画像はプレスリリースより) 全 2 枚 拡大写真

 岩崎電気は1日、屋外の環境下でも使用できる防水形LEDラインユニット照明器具「LEDioc MULTILINE (レディオック マルチライン)」の発売を開始した。

【画像全2枚】

 「LEDioc MULTILINE」は、屋外はもちろんのこと、水などがかかる可能性がある工場などで使用できる保護等級IP44(防沫型)のLED照明器具となる。使用温度範囲も-20度~+40度と広く、生産設備稼働時の工場や倉庫など、日中のさまざまな高温環境に適合し、夏季などに想定される一時的な温度上昇(一時的には最大60度まで対応)にも対応可能。

 従来のLEDベースライトでは対応が難しかった直接雨風が当たる駅のホームなどの屋外施設、蒸気の発生するなどの高温環境の工場や作業場などでも採用できる。

 固有エネルギー消費効率は約140lm/Wと、蛍光灯器具と同等の明るさながら省電力化を実現。電源ユニットを搭載したLEDユニット部が交換可能な構造なので、使用環境の変化や目的・用途変更に合わせて、照明器具本体をそのままに明るさだけを簡単に変えることも可能だ。屋外で使用する際の誘導雷対策として耐雷サージ電圧15kVにも対応している。

 さまざまな施設に対応するトラフ形は600mm、1200mm、2400mmの3タイプ、角度可変機能を有したブラケット形は600mm、1200mmの2タイプがあり、明るさも蛍光灯Hf16W高出力形×1灯相当からHf86W×2灯相当までの幅広い品種をラインアップ。希望小売価格はLED・電源ユニット込で29,800~65,800円(税抜)。年間販売目標を30,000台としている。

岩崎電気、屋外でも使用可能な防水形LEDラインユニット照明器具を発売

《小菅@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. 「息を呑むような美しさ」マツダ『VISION X-COUPE』に熱視線! 新時代のクーペ像にSNSでは期待の声
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  5. ポルシェ『カイエン』新型、11月19日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る