観光関連ビジネスは訪日外国人にシフト…観光消費動向調査

自動車 ビジネス 国内マーケット
2014年(平成26年)の延べ旅行者数と旅行消費額
2014年(平成26年)の延べ旅行者数と旅行消費額 全 4 枚 拡大写真

 観光庁は30日、旅行・観光消費動向調査で2014年における年間値の確定値を発表。国内旅行の延べ旅行者数は前年比5.7%減の5億9522万人、国内旅行消費額は前年比8.1%減の18.5兆円だった。

 延べ旅行者数と消費額を過去5年の推移で見てみると、どちらもほぼ横ばいからじわりと減少傾向にあることがわかる。一方で好調なのは訪日外国人旅行の市場だ。

 3月発表の訪日外国人消費動向調査における2014年の年間値の確報では、訪日外国人客数は前年比29.4%増の1341万3467人、旅行消費額も前年比43.1%増の2兆278億円。1人あたりの旅行支出は前年比10.6%の15万1174円と、いずれも前年を大きく上回っている。

 訪日外国人の客数と消費額を過去5年の推移で見てみると、東日本大震災に見舞われた11年は大きく落ち込んだものの、その後はどちらも右肩上がりの大きな伸びを示している。

 規模そのものは国内旅行市場のほうが大きいものの、訪日外国人旅行の市場拡大は著しく、2020年に東京オリンピック・パラリンピックの開催を控えていることを考慮すると、今後も市場成長が見込まれる。観光関連ビジネスにおいて、顧客ターゲットを訪日外国人へも広げることが得策であることは、こうした客観的なデータを見ても明らかだ。

観光関連ビジネスは顧客ターゲットを訪日外国人へ!旅行・観光消費動向調査

《加藤/H14》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る