安川電機、新形7軸スポット溶接ロボットを開発…自動車ボディに特化

自動車 ビジネス 企業動向
スポット溶接ロボット「MOTOMAN-VS100」
スポット溶接ロボット「MOTOMAN-VS100」 全 2 枚 拡大写真

安川電機は、自動車ボディのスポット溶接用途に特化した溶接ロボット「MOTOMAN-VS100」を販売を開始した。

今回開発した溶接ロボットは、自動車製造での自動車ボディ溶接工程で、幅広い設備環境に対応する「新形7軸スポット溶接ロボット」。従来の6軸構造のロボットのLアームの中間にL軸(第2軸)・U軸(第3軸)と同一方向に動作する1軸(E軸)を追加し、Lアーム長可変構造を実現した。これによって以前の6軸構造ロボットに比べてワークに対するUアームの姿勢がコントロールしやすくなり、自動車ボディのスポット溶接で、ツール姿勢動作範囲を拡大した。ワークに対しての接近性が良くなり、省スペースレイアウトを実現する。

今回の7軸構造によってMOTOMAN-VS100は、特に上下方向のツール姿勢動作範囲を拡大した。左右動作よりも上下動作を増やすことで、左右のロボットとの干渉を気にすることなく、高密度なレイアウトが実現する。

ツール姿勢動作範囲の拡大により、スポット溶接可能(面直でのアプローチが可能)範囲が広がり、レイアウト設計の手間を大幅に削減できる。

販売目標は年間2000台。価格はオープン。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  5. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る