東芝、水素サプライチェーン構築へ北海道で実証実験

自動車 ビジネス 国内マーケット
実証実験のイメージ
実証実験のイメージ 全 1 枚 拡大写真

東芝は7月3日、北海道・釧路市・白糠町と連携し、2015年度から5年間にわたり、水素の製造・貯蔵・運搬・利用までのサプライチェーンを構築する実証実験を開始すると発表した。

東芝は、環境省が公募した「平成27年度地域連携・低炭素水素技術実証事業」に、「小水力由来の再エネ水素の導入拡大と北海道の地域特性に適した水素活用モデルの構築実証」を提案。今回の実証実験は、東芝の提案が採択されたことを受け、開始するものだ。

実証実験では、白糠町にある庶路ダムに小水力発電所を建設し、そこで発電した電気を使い水電解水素製造装置で水素を製造する。製造した水素をトレーラーで貯蔵・運搬し、酪農家・温水プールなどに設置される燃料電池や燃料電池自動車の燃料として利用する。寒冷地域である北海道では熱利用が多いため、燃料電池で供給する電気、お湯の両方を最大限に活用できるとみている。

同社は、再生可能エネルギー資源が豊富な北海道は、CO2フリーの水素サプライチェーンの構築に適した地域だとし、北海道水素イノベーション推進協議会と連携しながら、道内における水素社会の推進に取り組んでいく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  2. 【シトロエン C4ハイブリッド 新型試乗】ハイドロ系ダンパーでも「薄味」なシトロエン…中村孝仁
  3. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  4. 初めてでも失敗しない! 外したタイヤの正しい保管方法【紫外線・湿気・横積みNG】~Weeklyメンテナンス~
  5. スラントノーズ復活か? ポルシェ 911 が「フラッハバウ」導入へ…9月のスクープ記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る