ヤマハのコンセプトヴィークル『GENシリーズ』が集結…3台が日本初公開

モーターサイクル 企業動向
ヤマハ03GEN-x
ヤマハ03GEN-x 全 32 枚 拡大写真

六本木ヒルズで7月3~5日に開催された、ヤマハとヤマハ発動機の合同デザインイベント「Two Yamahas, One Passion ~デザイン展2015~」。ここではヤマハ発動機が2014年から公開してきた新世代コンセプトモデル『GEN』シリーズの全機種も展示された。

これまでに公開されたGENシリーズは3種(5台)。そのうち『03GEN-x』はリリースと画像のみの公開だったため、今回のイベントが実車のワールドプレミアとなる。またこれまで日本で公開されたのは、電動アシスト車椅子の『02GEN Marge』、『02GEN Taurs』の2台のみだったため、『01GEN』と『03GEN-f』が日本初公開となっている。

03GEN-xは発売中の『トリシティ』のメカニズムをほぼそのまま使って作られた、03GEN-fの姉妹モデル。ロードレースマシンのシャープなイメージを近未来的に表現した03GEN-fにたいして、典型的なスクランブラースタイルを採用する。

これはレトロが狙いではなく、ヤマハによれば「最先端のLMW(リーニングマルチホイール)構造と、スクランブラーというクラシックなカルチャーを『クロス』させた、タイムレスなデザイン」だという。

なおGENシリーズはいずれも、将来のヤマハのデザインを模索するためのスタディモデルであり、これらの造形が直接的に商品へ反映されるわけではない。機種ごとにコンセプトも造形の雰囲気も異なっているのはそのためだ。

ヤマハにはATVをはじめとする4輪車や、スノーモービルやボートなど「車輪のない乗り物」もある。これらのコンセプトモデルがGENシリーズで提案されるということはあるのだろうか? デザイン本部の長屋明浩本部長は「シリーズはまだこれからも続きます」と述べるのみ。どんな提案が出てくるかはお楽しみに、というわけだ。

ところでこのイベントでは、楽器のコンセプトモデルも展示された。かつてのショルダーキーボード『ショルキー』を思い浮かべる人もいそうな『ボーカロイドキーボード』は、ボーカロイドによる音声読み上げを鍵盤でコントロールするもの。

事前に本体へ入力した音声データを、演奏時の雰囲気に合わせて柔軟に「歌わせる」ことができるのが特徴。また音階やメロディ、スピードは鍵盤操作に従うので、数人(数台)で「ハモる」こともできる。「まだ試作段階で、発売するかどうかも未定」とのことだが、会場では市場投入への強い意欲を感じた。

《古庄 速人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  3. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  4. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
  5. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る