UQモバイルとワイモバイルの通信速度をUSJで実測…軍配は?

エンターテインメント 話題
入り口
入り口 全 8 枚 拡大写真

 ハリー・ポッターや進撃の巨人、バイオハザードなど注目アトラクションを次々に導入して入場者数を伸ばしているユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)。今回は、UQモバイルとワイモバイル2社のSIMを用いて、通信速度の調査をおこなった。

 調査環境だが、UQモバイルはデータ高速プランを契約し、端末は京セラ製のKC-01を使用。対してワイモバイルはスマホプランLを契約し、端末はASUSのZenFone 5を使用した。それぞれ、スマホ向けの通信速度測定アプリRBB SPEED TESTで各スポットにて3回ずつテストを実施し、その平均値を記録した。測定場所は人気スポット12箇所。

■昼過ぎから夕方にかけて、いずれも安定した結果

 調査の結果、全体の下り速度平均は、ワイモバイルが19.31MbpsでUQモバイルが14.07 Mbpsとなった。ワイモバイルが優勢な結果となったが、どちらも10Mbpsを超えており、中々優秀な結果と言える。スポット毎の勝敗をみてみると、下り速度では12箇所中10箇所で、上り速度は11箇所でワイモバイルが速く、多くの場所でUQモバイルを上回った。

 逆に、下り速度が10Mbps以下になってしまった箇所はワイモバイルが12箇所中1箇所、UQモバイルが3箇所だった。また、今回の調査は昼過ぎから夕方にかけて実施しており、MVNOがもっとも苦戦する12時台の結果は取れていない。こちらについてはまた日を改めて調査してみたいと思う。

■人気のハリー・ポッター!平日でも待ち時間は150分

 余談だが、人気アトラクションのハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニーがこの5月から3Dとなり注目を集めている。調査当日、同エリアに立ち寄ったのは平日の15時ころにも関わらず、150分待ちの行列ができる人気ぶりであった。また、USJでは3日より期間限定で「ワンピース・プレミア・サマー」「妖怪ウォッチ・ザ・リアル」「バイオハザード・ザ・リアル3」「ウォーター・サプライズ・パーティ」などの新アトラクションもオープン。さらに入場者数が増えそうな勢いだ。

 できることなら効率よく園内を回りたいところだが、やはり人気のアトラクションの場合は長時間並ぶ覚悟も必要。そうした待ち時間をストレス無く過ごすためにも、通信環境は非常に重要であると感じた。

【SPEED TEST】UQモバイル&ワイモバイル実測調査……USJ編

《編集部@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. まるでスポーツカー、アキュラの新型SUV『RSX』世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る