マツダの女性レーサー育成プロジェクト、12名がオートポリスでデビュー

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
Mazda WIM 第4回訓練
Mazda WIM 第4回訓練 全 7 枚 拡大写真
7月19日にオートポリス(大分県)で行われる「マツダファン・エンデュランスレース」で、「Mazda Women in Motorsport Project 2015(MWIM)」の訓練を修了した女性ドライバー12名がレースデビューする。

MWIMは、FIA(国際自動車連盟)およびJAF(日本自動車連盟)が提唱する「ウイメン・イン・モータースポーツ」の活動にマツダが賛同し、FIAアジア代表委員の井原慶子氏と共に「モータースポーツ界における女性の活躍」を推進するプロジェクトとして発足した。

今年4月から、マツダの山口県・美祢試験場で8日間の訓練を行い、7月4日・5日に行われた最終訓練を経て25名がステップ1を卒業。実践レースに参戦するステップ2では、当初5名がデビューする予定だったが、MWIM訓練参加者の成長が著しく、3チーム12名がデビューすることとなった。

「Mazda WIM 選抜チーム」には、カートの全国大会優勝経験もある北平絵奈美選手(21)、最終訓練でトップタイムをマークした関崎祐美子選手(30)、女子大生の岩岡万梨恵選手(21)と大寶ゆかり選手(19)が選ばれた。

主婦で構成する「Mazda WIM 主婦チーム」には、筑波サーキットでオフィシャルとしても活躍する辻田慈選手(42)、石川県で住職を務める蓬茨夕美選手(36)、昨年のルマン24時間に参戦した井原氏を現地まで応援に行ったという猪瀬奈保子選手(26)、ロードスターを愛車に持つ佐藤晃代選手(38)が選ばれた。

「Mazda WIM モデルチーム」からは、現役モデルの瓜生知世選手(27)、アイドルの岡村英莉選手(30)、2人の息子を持つ大橋恵選手(39)、エンジンエンジニアの村里早織選手(37)が参戦する。

MIWMプロジェクトリーダーの井原氏は「走る歓びを人生の充実にしたい! という共通の目標があるので、世代やキャリアを超えてメンバー全員が本当に仲良く、レースが楽しみです。訓練の成果をレースで発揮してほしいです」と期待を寄せた。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  2. トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
  3. ポルシェ、電動化戦略を大幅見直し…内燃エンジンモデル拡充へ
  4. 日産『ルークス』に「AUTECH LINE」、新型唯一のブラック内装…225万8300円から
  5. 次世代バイオディーゼル、2050年カーボンニュートラルへ…期待される理由とは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る