観光スポットを360度バーチャル体験…北海道美唄市がVRアプリ

エンターテインメント アプリ
「VR観光体験~北海道美唄市~」
「VR観光体験~北海道美唄市~」 全 2 枚 拡大写真

 北海道美唄市は7日、同市の観光スポットを仮想現実で体感できる観光情報提供アプリ「VR観光体験~北海道美唄市~」を発表した。アプリを開発したのはタオソフトウェア株式会社(東京都台東区)。Android用とiOS用が公開されている。

 スマートフォンを傾ける事により、360°全方位を閲覧できる映像コンテンツを搭載した同アプリ。炭鉱メモリアル公園や宮島沼といった美唄市の名所の映像が収められ、あたかも現地を訪れたかのような体験をする事ができる。また専用のゴーグルを利用すればより臨場感のある体験が可能だ。

 国内自治体では初の試みだというVR(仮想現実)を活用した観光情報アプリのリリース。同市は「本市の観光資源の魅力を向上させ、新たな観光コンテンツとして提供する」事により「観光客誘致による地域経済の活性化を目指す」という。

 今後、アプリで体感できる観光スポットをさらに追加していくという同市。市内の観光施設に専用ゴーグルを置いてアプリの活用を促すほか、道外イベントでのPR等でアプリを活用していくという。

 6万羽を超えるマガンが早朝に一斉に飛び立つ宮島沼の映像等を全方位で体感できる同アプリ。臨場感ある現地の音声も収録されている。

スマホで観光スポットを”バーチャル体験”――北海道美唄市が仮想現実アプリを提供

《オフィス本折/H14》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  3. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る