「ガンダム」メカニックデザイナー・大河原邦男氏の足跡をたどる特別展

エンターテインメント イベント
ヤクト ダグラム メカニックデザイナー 大河原邦男展Ver.
ヤクト ダグラム メカニックデザイナー 大河原邦男展Ver. 全 3 枚 拡大写真

「メカニックデザイナー大河原邦男展」が8月8日~9月27日に開催されます。

【画像全3枚】

大河原邦男氏は、「タイムボカンシリーズ ヤッターマン」「機動戦士ガンダム」「装甲騎兵ボトムズ」など数々のアニメ作品に登場するロボットデザインを手がけた日本初のメカニックデザイナーです。1972年に「科学忍者隊ガッチャマン」でデビューを果たした後、名だたる作品に次々と参加しロボットアニメにおける「メカニックデザイナー」という職業を世に確立。現在も第一線で活躍しながら、工業メーカーや地方自治体との仕事を手がけるなど、活動の幅を広げています。

今回、上野の森美術館で開催される「メカニックデザイナー 大河原邦男展」では、大河原氏によるカラーイラストやアニメの設定資料などが一堂に展示され、40余年に渡る全仕事を振り返ることができます。また、ここでは本邦初公開の貴重な資料や描き下ろし新作なども楽しむことができるということです。

さらに、会場では開催を記念したプラスチックモデルキット「COMBAT ARMORS MAX EX-03 1/72 Scale ヤクト ダグラム メカニックデザイナー 大河原邦男展Ver.」がマックスファクトリーから発売されることも決定。これは「コンバットアーマー ダグラム」に数々の追加仕様を加えた記念バージョンで、武装はミサイルポッドを追加したヤクト仕様に。マーキングはビギナーでも使いやすいテトロンシールが採用されています。

「太陽の牙 ダグラム」放送当時、モデラーの定番となっていたライトグレー部のシルバー仕上げを再現した成型色や、週末モデリングで手軽にキットをグレードアップさせる為の塗装ガイドの付属など、「太陽の牙 ダグラム」、そして大河原邦男氏のメカに熱狂したかつてのプラモ少年達に贈られるスペシャルキットとなっています。

COMBAT ARMORS MAX EX-03 1/72 Scale ヤクト ダグラム メカニックデザイナー 大河原邦男展Ver.
■作品名:太陽の牙 ダグラム
■発売月:8月予定
■価格:4,200円(税込)
■仕様:
・ABS&PS&PE組み立て式プラスチックモデル・テトロンシール付属
・塗装ガイド「ホリデートライ大作戦!」付属・1/72スケール
・全高:約140mm
■原型制作:マックスファクトリー
■発売元:マックスファクトリー
■販売元:グッドスマイルカンパニー

◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
※商品画像は塗装したものになります。
※商品は準備数に達し次第、販売終了となります。

(C)SUNRISE

「メカニックデザイナー大河原邦男展」開催決定、本邦初公開の貴重な資料や会場限定の記念プラモなども

《ひびき@INSIDE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  2. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  3. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  4. 冬を愉しむ上質な『ブリザック WZ-1』は“大人のスタッドレス”、想像を超える快適さは非降雪地域のユーザーにこそおすすめPR
  5. ポルシェ『911 GT3ツーリング』、コロンビアの熱帯雨林をテーマにした「オセロット」発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る