ミャンマー「総選挙」は11月8日…民主化後初めての大統領誕生

エマージング・マーケット 東南アジア
関連画像
関連画像 全 1 枚 拡大写真

民主化後初めての歴史的な選挙
ミャンマー連邦選挙管理委員会は、今秋に予定されていた総選挙を11月8日に実施することを発表した。総選挙は軍事政権下の2010年11月以来で、民主化後初めてとなる。

前回の総選挙では、党首のアウンサンスーチー(Aung San Suu Kyi)氏が自宅軟禁であったことに反発し、ミャンマー最大野党の国民民主連盟(NLD)が選挙をボイコット。連邦団結発展党(USDP)が勝利した。

一方、NLDは1990年の総選挙で圧勝。しかし、数十年にわたりミャンマーの政治を牛耳っていた軍事政権に拒否された。このときもスーチー氏は自宅に軟禁されていた。

NLDは今回の選挙でもボイコットの可能性に言及していたが、民主主義を勝ち取るために参加するとみられる。NLDの参加は25年ぶり。また、民主化後初めての選挙でもあり、歴史的な選挙になることが予想される。

「軍」の支配が続く
総選挙終了後は、連邦議会により「大統領」が選出される。しかし、NLDが勝利を収めたとしても、現憲法下では党首のスーチー氏が大統領になることはない。

6月には連邦議会で憲法改正案について話し合われたがUSPDにより否決され、現憲法が維持されることになった。

現憲法では外国籍の配偶者や子どもがいる者の大統領就任を禁じているため、英国籍の息子を持つスーチー氏は、この憲法が改正されない限り大統領にはなれない。

連邦議会での最終決定には75%以上の賛成が必要だが、議会の25%が軍人議席であるため、決定権は事実上「軍」にあるということ。今でも「軍」による支配が続いているということだ。

総選挙の結果で“何か”が変わるのか、注目が集まるところである。

(画像はGlobal NEWSより)

民主化後初めてのミャンマー「総選挙」は11月8日に

《ミャンマーニュース》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  3. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. ブラバスが「いかつすぎる」新型スーパーカーを発表! 1000馬力の超絶パワーに「頭抜けてる」と驚きの声
  6. レクサス、ベネチア国際映画祭の公式車両に…『ES』新型のEVがレッドカーペットに登場へ
  7. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
  8. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  9. 初公開の『黒いプレリュード』に「ワクワクしますな!」、SNSで高評価集まる
  10. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る