ランクセス「日本の顧客はグローバル戦略にとって極めて重要」

自動車 ビジネス 企業動向
ランクセス EPDM事業統括 クリスティアン・ヴィダースホーフェン 氏
ランクセス EPDM事業統括 クリスティアン・ヴィダースホーフェン 氏 全 4 枚 拡大写真

ドイツの特殊化学品メーカー、ランクセスでエチレン・プロピレンゴム(EPDM)事業を統括するクリスティアン・ヴィダースホーフェン氏は7月14日、都内で会見し、「日本の顧客はランクセスのグローバル戦略にとって極めて重要」との考えを示した。

ヴィダースホーフェン氏は「ランクセスは世界の生産ネットワークを拡充することにより、顧客が海外進出する際には世界中の拠点で支援できる体制を整えてきた」とした上で、「日本の顧客の成長をサポートするため、日本の顧客のグローバル化にも貢献したい」と述べた。

その一例として2015年初頭に稼働した中国のEPDM生産拠点を上げ、「中国の需要にきめ細かく対応するだけでなく、アジアの主要マーケットである日本、韓国、インドへの供給体制をより強化する」と説明した。

また「品質に対して高い要求を持つ日本の顧客に応えるため、一貫した製品品質を提供できるようすべての製造拠点で品質改善活動を実施している。今後も日本の顧客に対して革新的なソリューションを提供していく」とも話していた。

EPDMは耐熱性や耐候性に優れ、自動車や建設向けを中心に世界的に需要が伸びている。ランクセスは現在、中国のほかオランダ、ドイツ、米テキサス州、ブラジルでEPDMを生産。ヴィダースホーフェン氏によると「EPDMは全世界で年率3~4%の市場成長が見込まれる」という。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る