【夏休み】フォトブックが「自由研究ノート」に…スマホアプリで作れるキット

エンターテインメント アプリ
「身近な色を集めよう」作成イメージ
「身近な色を集めよう」作成イメージ 全 5 枚 拡大写真

 500円フォトブックの「TOLOT(トロット)」は、アプリで作ることができる小学生向けの「自由研究ノート」キットを、7月10日に公開する。あらかじめ研究テーマを設定してあるので、テーマ決めで悩むことなく夏休みの自由研究を完成させられるという。

 「自由研究ノート」キットは、夏休みの自由研究に使える書き込み式のフォトブック。テーマに合わせた写真を添付し、インストールしたアプリで注文すると、写真入りの自由研究ノートが届く。そのノートにテーマについての情報や感想を子どもが記入すると、自由研究ノートが完成する仕組み。記入する項目もノートに書いてあるため、低学年の子どもでも迷わず書き込めるという。

 テーマは対象年齢に合わせて1種類ずつ用意され、計2種類。小学1~3年生向けのテーマは「身近な色を集めよう」。赤・青・黄・緑の4色から好きな色を選び、その「色」のものを家や近所で30枚撮影、撮った写真をアプリで選び、注文して届いたノートに撮ったものの情報や、それについて調べたこと、気づいたことを書き込む。見つけやすさを示す星マークを塗る欄があるなど、子どもが楽しく作業できるデザインになっている。

 小学4~6年生向けのテーマは「世界の国を調べよう」。子ども(研究者)の写真を1枚選ぶと、冒頭に簡単なプロフィールが書けるページが自動挿入される。注文して届いたノートに、29か国分の国旗の作画や地図、国の概要、調べた方法、わかったことや感想を記入することで、研究レポートが完成する。TOLOTは、「海外の情報を調べることで国際感覚が養える、学びの多い自由研究になる」としている。

 「自由研究ノート」キットのアプリは、スマートフォンのAndroid版、iPhone版にのみ対応しており、パソコン版は非対応。注文してから届くまでの日数や使い方など、詳細は同社Webサイトで確認できる。

【夏休み】スマホアプリで作る「自由研究ノート」キット発売

《塩田純子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る