BMWジャパン、アドベンチャー・スポーツ・バイク S1000XR を発売

モーターサイクル 新型車
BMW S1000XR
BMW S1000XR 全 9 枚 拡大写真

ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、アドベンチャー・スポーツ・バイクとして『S1000XR』を、8月21日から販売開始すると発表した。

S1000XRは、スーパー・スポーツの『S1000RR』、『HP4』、ロードスターの『S1000R』に続く、並列4気筒高性能エンジン搭載シリーズの4モデル目。

長いスプリングによって余裕あるサスペンション・ストロークを確保し、路面とのクリアランスも広く取ったレイアウトが特徴。ワインディングロードの切り返し、カントリーロードの往来、高速巡航、荒れた路面の走破など、様々な状況でゆとりを持って対応することができる。

ボディカラーはレーシング・レッドとライト・ホワイトの2種を設定する。

搭載する排気量999cc並列4気筒エンジンはS1000R用と共通で、エンジン出力はXRの特性に合わせ、最高出力160ps/11000rpm(日本仕様)、最大トルク112Nm/9250rpmを発揮する。

本格的スーパー・スポーツであるS1000RR用ショートストローク高回転型パワーユニットをベースに、日常走行からスポーツ・ライドまで、様々な状況に対応可能なセットアップを施し、低中回転域のトルクを大幅に強化した。日本仕様は、スロットルやクラッチの操作なしにシフトチェンジ可能なギアシフトアシストPRO、巡航時の速度維持が可能なクルーズコントロールを標準装備する。

「Rain」、「Road」、「Dynamic」、「Dynamic Pro」の走行モード切り替えシステムを標準搭載する。同様に標準装備されるオートマチック・スタビリティ・コントロール(ASC)とダイナミック・トラクション・コントロール(DTC)は、駆動力の最適化、ブレーキ制御によって走行安定性を確保する。

エンジンブロックを強度部材として利用した強固なアルミ合金製ペリメター・フレームを採用、高性能な電子制御調整式サスペンション・システム(ダイナミックESA)を装着する。フレームとサスペンションの寸法は、専用設計とした。サスペンションはフロントに倒立フォーク、リヤにセンター・スプリング・ストラット付きデュアル・スイングアームを装備する。

価格は209万5000円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る