日立、ANAのプライベートクラウドを構築…従量課金制PaaS型クラウドサービス

航空 企業動向
ANA(参考画像)
ANA(参考画像) 全 1 枚 拡大写真

日立製作所は、全日本空輸(ANA)向けに、新たなITインフラ環境としてプライベートクラウドを構築し、従量課金制PaaS型クラウドサービスとして提供開始した。

ANAは、2019年までに運航系システムや整備系システムなど、ANAグループの大半の業務システムをプライベートクラウド上に順次移行する予定。今回のプライベートクラウドの活用により、ITシステムの効率的な利用・運用とコスト削減を図る。

ANAグループは、2014-16年度中期経営戦略で2011年度から2016年度まで累計1360億円のコスト削減を目標としており、ITコストの見直しや生産性向上に向けた構造改革に取り組んでいる。

日立はANAグループに対してITリソースの柔軟、効率的な利用を実現するプライベートクラウドの導入を提案し、採用された。

日立は、ANAに対してプライベートクラウドを従量課金制のサービスとして提供するとともに、ANAは従来各部門が個別に構築し、運用・管理していた各業務システムの大半を、プライベートクラウド上に統合・集約する。これによって各業務システムの要件に応じて、最適な性能、容量、信頼性を備えたITリソースを必要な時、必要な量だけ柔軟に利用し、ITインフラの運用・管理にかかる業務負荷やコスト低減を図る。

プライベートクラウドの基盤には、統合サービスプラットフォーム「BladeSymphony」やディスクアレイシステム「Hitachi Virtual Storage Platform」、統合システム運用管理「JP1」など、信頼性・拡張性・運用性の高い日立のプラットフォーム製品を採用する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る