【VW パサート 試乗】気筒休止も効かせ軽やかに走る…島崎七生人

試乗記 輸入車
VW パサート TSI Highline
VW パサート TSI Highline 全 9 枚 拡大写真
329万円からの価格設定の新型『パサート』は、よくよく考えてみれば、日本市場のVW車ラインアップ中、貴重な4ドアノッチバックセダンだ。『CC』はやや気取りすぎだった…と感じていたユーザーがもしもいたら、安心してお勧めできる新型、でもある。

標準車の外観では、ノーブルな顔立ちに惹かれる。薄いグリルにスリムなメッキのバーを通し、ヘッドランプも余り凝り過ぎないデザイン。近年、これでもかの押し出しの強いマスクが溢れてしまったなかで、一服の清涼剤のよう…というべきか。伸びやかなサイド~テールにかけてのデザインも、余分なプレスラインなど入らず、安心感のある“眺め心地”だ。

アナログ時計の備わるインテリアも居心地がいい。先代にもあった横パターンのシートは、このクラスのセダンらしく、低めにゆったりと身を委ねて着座するポジション。3ゾーンエアコンなど、装備も充実が図られ快適だ。トランクは586リットルの容量とのことだが、理屈抜きの広大さ。いくらでも荷物が積める…と言っても決して嘘にはならないだろう。

ヴァリアントより50~30kg軽いセダンは、スムースで軽快な走りを実現している。試乗時には一般路の走行時に“気筒休止”を作動させながらの走行も確認したが、ドライバビリティはまったく問題なしだった。17インチタイヤの軽やかな足取りもなかなか快適なものだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★


島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。 便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【DS N°8 新型試乗】ハンドリングはもはや「賢者」、フランス車の味わいを濃縮した極上の一台…南陽一浩
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. 日産の商用車200台超、英国ホテルチェーン大手が導入へ…価格や性能が決め手に
  4. SHOEIのフラッグシップヘルメットに限定「カーボン」仕様が登場!「垂涎の一品」「想像より安い」など話題に
  5. 「バイクで町おこし」埼玉県小鹿野町に750台が集結、ヤマハがライダー向け「カフェ」提供
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る