【鈴鹿8耐】ストーナー、スミス、エスパルガロ、中須賀…最終テストで相まみえる

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ケーシー・ストーナー
ケーシー・ストーナー 全 5 枚 拡大写真
7月26日の“コカ・コーラ ゼロ”鈴鹿8耐決勝に向けて、最後のテストが7月14-15日に鈴鹿サーキットで行われた。

14日はメーカーテスト、15日はタイヤメーカーによる専有で、この両日に初めて今大会で注目を集めている元MotoGPチャンピオンのケーシー・ストーナー、そして現役MotoGPライダーのポル・エスパルガロとブラッドリー・スミスが顔を合わせることになった。

MuSASHi RT HARC-PRO.に所属するストーナーは、第2回公開合同テストで来日。12年ぶりに鈴鹿サーキットを走ったが、初めてのホンダ『CBR1000RR』(耐久仕様)で2分09秒フラットがベストタイムだった。しかし今回のテストでは14日に2分08秒台前半までタイムを削り、チームメイトの高橋巧が使用した中古タイヤで出走するなど、様々なトライを試みていた。今回、マイケル・ファン・デル・マークは来日しなかったが、チームとしては2分08秒台でコンスタントに走れるマシン作りを目指しているようだ。

MuSASHi RT HARC-PRO.の3連覇を阻む最右翼が日本最速の中須賀、現役MotoGPライダーのエスパルガロとスミスのYAMAHA FACTORY RACING TEAMだ。中須賀はマシン作りをメインとしてテストスケジュールをこなし、エスパルガロとスミスはコースとマシンに慣れるために精力的に走行を続けた。そしてエスパルガロが14日に記録した2分07秒995が、両日での総合トップタイム。スミスも着実にタイムを上げてきており、準備が整ったことをアピール。

エース中須賀は「14日にロングランをこなし燃費も確認でき、タイヤも選ぶことができた。昨日はチームメイトに負け、今日も7秒台にはいかなかったがマシンはうまく仕上がった。今回のテストは今の状況確認が主であり特にアタックはしていない。自分は全日本でチャンピオンを獲得しているし、MotoGPでも表彰台を獲得できているので、唯一残っているこの鈴鹿8耐の勝利を目指したい」とコメントしている。

鈴鹿8耐開催まであとわずか。各チームとも順調な仕上がりを見せており、例年以上の熱い戦いが繰り広げられることは間違いない。

《佐久間光政》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  3. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  4. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  5. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る