「中部地域の街づくり大型計画進行中」…三菱東京UFJ銀行頭取

自動車 ビジネス 企業動向
三菱東京UFJ銀行の小笠原副頭取
三菱東京UFJ銀行の小笠原副頭取 全 1 枚 拡大写真

【航空宇宙支援でファンド】

 モノづくりを産業の基盤とする中部地域は全国でも景気回復が顕著だ。2014年末にリニア中央新幹線が着工し、今秋には三菱航空機(愛知県豊山町)が小型旅客機「MRJ」の初飛行を予定。これからの日本経済をけん引するであろうビッグプロジェクトもめじろ押しだ。旧東海銀行が母体の一つで、中部経済界に強い影響力を持つ三菱東京UFJ銀行中部駐在の小笠原剛副頭取に、この地域の景況感や地方創生への考えなどを聞いた。

 ―中部の景況をどう見ていますか。
 「全般的にこの地域の景気はいい方向に向かっている。就任した3年前と比較すると、景況は格段に変わった。当時は円が1ドル=75円ぐらいだったが、円安となり、輸出企業が多いこの地域にとっては非常によい環境になった。政府の補助金や投資減税などの効果もあった。米国の景気がずっと良かったのも下支えしている」

 ―資金需要動向は。
 「大企業、中堅企業へと広がり、今は中小企業にもニーズが出てきた。中部4県の中小企業向け貸出残高は3月から前年同月比プラスになった。また、4県の貸出残高は5月に前年同月より4000億円増えた。資金需要は底を打った感がある」

 ―ただ、市中金利は低迷しています。
 「金利は非常に厳しく、利ざやはとれない。いかに手数料でカバーするかだ。14年度はビジネスマッチングを約4500件実施した。この地域はオーナー系の企業が多いので事業承継も約1300件の相談を受けている。海外進出の相談も約700件手がけた」

 ―メガバンクとして「地方創生」にどう取り組みますか。
 「リニア開業に向けた名古屋駅の再開発など、資金供給やコンサルティングで関わっている街づくりプロジェクトが14件、約5000億円分ある。コンサル機能を提供できるのがメガバンクの利点。また、この地域は航空宇宙分野を特区に認定し、育成している。こうした動きを支援するため6月に3000億円を上限としたファンド『成長基盤強化融資プログラム』を設定した。航空宇宙などの成長分野に低利で融資する仕組みで、小口融資がしやすくなる」

 【記者の目/地方創生にメガバンクの知見】
 三菱東京UFJ銀はメガバンクでありながら中部地域では地域に密接している。巨大な事業規模を地域の課題解決に生かせる特殊な立場だ。リニアや航空宇宙に絡む事業はその力が存分に生かせる格好の分野。これらのビッグプロジェクトを地方創生に生かす提案が期待される。
(江刈内雅史)

【インタビュー】三菱東京UFJ銀行頭取・小笠原剛氏「中部、資金需要底打ち」

《日刊工業新聞》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る