山陽新幹線500系が「エヴァ」初号機に…今秋から運転開始

鉄道 企業動向
「エヴァ」初号機に似た「500 TYPE EVA」の外観イメージ。今秋から運行を開始する。
「エヴァ」初号機に似た「500 TYPE EVA」の外観イメージ。今秋から運行を開始する。 全 4 枚 拡大写真

JR西日本は7月23日、山陽新幹線の全線開業40周年とテレビアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」放映開始20周年を記念し、今秋から「新幹線:エヴァンゲリオン プロジェクト」を実施すると発表した。山陽新幹線で運用されている500系電車が「エヴァンゲリオン」に生まれ変わる。

発表によると、「新世紀エヴァンゲリオン」に登場する「汎用人型決戦兵器 人造人間エヴァンゲリオン」の初号機に似たデザインで500系の車体を装飾。「500 TYPE EVA」として、今秋から2017年3月まで山陽新幹線で運行する。

運用列車は博多6時36分発~新大阪11時14分着の『こだま730号』と、新大阪11時32分発~博多16時07分着の『こだま741号』。車内では「エヴァンゲリオン」の世界観をテーマにしたコンテンツを楽しめるようにするという。運転日は後日案内される。

「500 TYPE EVA」は、山陽新幹線の線路が通っている山口県宇部市の出身で、「新世紀エヴァンゲリオン」を監督した庵野秀明さんが監修。メカニックデザイナーの山下いくとさんがデザインした。

庵野さんは「500系は夢の超特急らしい直球なかっこよさが詰まった、いちばん好きな新幹線車両です。この車両とエヴァンゲリオンがコラボさせていただけるとは、とても光栄で感謝の極みです」とコメント。山下さんは「ここまで夢を乗せられる車輛はリニア時代になっても当分出ない気がします」としている。

このほか、特設サイトでJR西日本の会員サービス「J-WESTネット会員」限定のコンテンツを提供。記念商品や記念グッズの販売も順次実施される予定だ。

「エヴァンゲリオン」は14歳の子供しか搭乗できない設定だが、JR西日本広報部によると、「500 TYPE EVA」は年齢に関わらず乗車可能。運転士も「(動力車操縦者運転免許の受験資格が20歳以上のため)14歳ではない」としている。同社は海外のアニメマニアも含め、利用者の誘致を図っていく方針だ。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る