【夏休み宿題・自由研究大作戦15】日野のペーパークラフト教室、“子ども免許”などが人気

自動車 ビジネス 国内マーケット
日野自動車のブースの様子
日野自動車のブースの様子 全 3 枚 拡大写真

東京ビッグサイトで7月21日開幕した「夏休み宿題・自由研究大作戦2015」は、多くの子どもたちで賑わっていた。そんな中で子どもたちが黙々と工作を行っているブースがあった。日野自動車のブースがそれだ。

そこでは働くクルマのペーパークラフト教室が開かれ、ハイリフト車、ミキサー車、高所作業車をつくっていた。「実は時間の制約もあって、つくるのは下の車台部分だけなんです。上の部分については3種類渡して、宿題ということで家でつくってもらうことにしています」と説明員の一人は話す。

しかも工作物を渡す時には製作者の子どもの写真を撮って、それを貼り付けた“子ども免許証”も一緒に交付しており、これには子どもたちも大喜びしているそうだ。4日間開かれている教室は、「事前予約でほとんどいっぱいの状態で、当日はキャンセル待ちをしてもらっています」と説明員。

また、ブースには今年の「東京オートサロン」に出展した改造トラックが展示してあり、自由に運転席に座れるようになっている。その席に子どもたちが次から次へと座り、その様子を親が目を細めながら写真を撮っていた。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. 日産、追浜工場に関する報道を否定…「グローバル生産拠点統合は検討段階」
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る