【ボルボ ディーゼル 日本導入】国産ハイブリッドからの乗り換えにも期待

自動車 ニューモデル 新型車
ボルボ ディーゼル 日本導入発表会
ボルボ ディーゼル 日本導入発表会 全 8 枚 拡大写真

ボルボ・カー・ジャパンから「D4」と呼ばれるディーゼルエンジンを搭載した5モデルが発売された。そのターゲットは既納先以外に日本車、特にハイブリッドユーザーからの乗り換えも期待されている。

同社マーケティング部プロダクトグループマネージャーの青山健氏によると、ターゲット層は、「既納先の中にもディーゼルを望んでいるユーザーが多くいるので、まずそこにアプローチする。そして、新規では国産ハイブリッドユーザーにもディーゼルの魅力を感じてもらえればと考えている」とコメント。

また。同社マーケティング部プロダクトグループプロダクトスペシャリストの岡田勝也さんは、既納先ユーザーについて、「たまたまヨーロッパ出張や観光旅行などで、ボルボの最新のディーゼルに乗る機会があった。あるいは、その良さを伝え聞いて、日本導入を期待していた方たち」と説明。当然ボルボの良さは実感しているので、アプローチのしやすさがあるのだ。

そして、新規の国産ハイブリッドユーザーは、「ディーゼルを認知しており、ボルボにも導入されたことをきっかけに、興味を持たれた方」と述べ。「まだまだ一般のユーザーは、“クリーンディーゼル”についてほとんど知られておらず、体験もしていないので、提案営業や、ディーラーでの試乗体験などが必要だ。それによって、環境、燃費、コスト意識の高い国産ハイブリッドからの乗り換えが期待できる」とし、「保有母数が多いこともその期待につながっている」と述べた。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  3. スズキ『アルトラパン』が10年目のビッグマイチェン! 開発者が語る「長く愛される理由」と、それでもデザインを大刷新したワケ
  4. 台風や秋雨対策に、大型サイドミラー対応の超撥水ガラスコート「ゼロワイパー」発売
  5. 極限の軽量ホイール革命!レイズ ボルクレーシング『CE28N-plus SL』が示す究極の走行性能PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る