【鈴鹿8耐】YAMAHA FACTORY RACING TEAM「ここでベストタイムが出せたことは本当にうれしい」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
No.21YAMAHA FACTORY RACING TEAM
No.21YAMAHA FACTORY RACING TEAM 全 4 枚 拡大写真

7月25日、鈴鹿8時間耐久ロードレース(鈴鹿8耐)のTOP10トライアルが行われた。前日の公式予選TOP10のチームがスターティンググリッドをかけて戦う真剣勝負。決勝の前哨戦となるこの戦いを終えたライダーたちのコメントを拾った。

26日の決勝、ポールポジションを飾るのはYAMAHA FACTORY RACING TEAM。チームは優勝に向けて準備が整ったようだ。

チームメイトには一歩及ばなかった中須賀克行選手は、「ポルが先に2分06秒000のスーパーラップをマークしたのでプレッシャーを感じながら自分のアタック順を待つことになった」と、少し緊張気味であったことを明かした。

「結局、ポルのタイムに僅かに及ばなかったけれど、チームとしてポールポジションが獲れたことはとてもうれしい。ポルのタイムに負けているのでもちろん悔しいし自分のタイムに満足していないけれど、重要なのは明日の決勝。ブラッドリーも含めて3人がいいタイムを記録しているので、準備は整ったという感じです」

一方、TOP10トライアルでベストタイムを叩き出したポル・エスパルガロ選手は、「ポールポジションタイムをマークできたのはとてもうれしい。やった!! という感じだよ」と、興奮が抑えきれない様子だった。

「TOP10トライアルはもちろん初体験で、走り出す前はドキドキしたし、振り返れば130Rからシケインでもっとうまく走れたと思うけれど、リスクを避けて安全ライディングを心がけたんだ。でも、ここでベストタイムが出せたことは本当にうれしいね」

《佐久間光政》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る