国際学生EV超小型モビリティデザインコンテスト、1次審査通過の25チームを発表

エコカー EV
グランプリ:九州大学 チーム名KID CIRMO(第1回コンテスト)
グランプリ:九州大学 チーム名KID CIRMO(第1回コンテスト) 全 2 枚 拡大写真

電気自動車普及協会(APEV)は、「国際学生EV超小型モビリティデザインコンテスト2015」の1次審査結果を発表した。

APEVでは、超小型モビリティに関する活動の活性化や、次世代を担う学生にモノ作りの楽しさを体験してもらうことを目的に、2013年に第1回の「国際学生EV超小型モビリティデザインコンテスト」を実施。今年も東京モーターショーでの「SMART MOBILITY CITY 2015」に合わせ、第2回コンテストを開催している。

EV超小型モビリティデザインコンテストでは、国内外の18歳以上の学生を対象に、国土交通省の定める超小型モビリティ規格に適合したEVの車両デザインを募集する。第2回のコンテストには、日本から30校59チーム、海外6か国から14校39チーム、合計44校98チームが参加した。

今回も力作揃いで選考は困難を極めたが、デザイナー奥山清行氏、建築家の安藤忠雄氏ら審査委員による選考が行われ、審査の結果日本から13校17チーム、海外は4か国から4校8チーム、合計17校25チームが1次審査を通過した。

1次審査通過チームの学生たちは、この後9月25日に行われる2次(最終)審査へ向けてさらに作品をブラッシュアップ。最優秀作品には賞金10万円が贈られ、入賞作品は「SMART MOBILITY CITY 2015」にて展示される。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る