【F1 ハンガリーGP】ホンダ、第3期優勝の地でW入賞…後半戦に弾みをつける

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ハンガリーGPでW入賞を果たしたマクラーレン・ホンダ
ハンガリーGPでW入賞を果たしたマクラーレン・ホンダ 全 5 枚 拡大写真

26日に決勝が行われたF1第10戦ハンガリーGPで、マクラーレン・ホンダは今季初めて2台揃っての入賞を果たした。

予選では両者ともにトラブルが発生し、満足なパフォーマンスを発揮できずフェルナンド・アロンソが15番手、ジェンソン・バトンが16番手からの決勝をスタート。狭いハンガロリンクの1コーナーを切り抜け、2台ともスタートで順位を上げることに成功する。

その後も、ライバルたちのペースに劣ることなく周回。途中、セーフティカーが導入され波乱の展開となったが、大きなトラブルやアクシデントに巻き込まれることなく、チェッカーを目指した。終盤、アロンソ車のブレーキダクトにバイザーフィルムが詰まるアクシデントが発生するが、チームも異常にすぐ気付いて迅速に対応。最後は前回同様に上位陣の脱落に助けられる形となったが、5位に浮上しフィニッシュ。アロンソがトップ5圏内でゴールするのは2014年のシンガポールGP以来となった。

一方のバトンはアロンソほどペースが上がらず苦しい展開となったが、9位でチェッカー。モナコGP以来となる今季2度目のポイント獲得。2人で計12ポイントを稼ぎコンストラクターズランキングは9位のままだが、8位ザウバーとは5ポイント差、7位トロ・ロッソとも14ポイント差で後半戦のレース次第では逆転も十分可能だ。

ここハンガロリンクは、ホンダが第3期F1活動において唯一の勝利を飾った場所。また奇遇にもアロンソ、バトンにとってもF1初優勝を飾った思い出の地。レース後、チームのプレスリリースで2人は揃って「夏休み前にポイントを獲得できたことは非常に良かった。ただ後半戦はさらに前進してチャンスを生かしていく必要がある」とコメント。8月下旬から始まる後半戦、まだまだ簡単に上位に進出できるレースは限られているが、今回のW入賞が後半戦に弾みをつける一戦になったかたちだ。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る