【ヤマハ イービーノ 発表】「自転車感覚で」乗りやすさ追求し、若い女性向けにPR積極展開

モーターサイクル 新型車
ヤマハ発動機の電動バイク「イービーノ」
ヤマハ発動機の電動バイク「イービーノ」 全 4 枚 拡大写真
ヤマハ発動機は7月29日、電動バイク『E-Vino(イービーノ)』の発表試乗会を行った。その席上、SPV事業部の藤田博一プロジェクトリーダーは「使いやすくて親しみやすく優しい車両を目指した」と強調した。

その一つの特徴は出足のスムーズさと言っていいだろう。実際に乗ってみると、それがよくわかり、トルクのある電動車両特有の加速感はほとんど感じられない。ゴルフカートのようなイメージで、非常に安心感を与えてくれる。これならバイクに乗るのが怖いと思っている女性も自転車感覚で乗れるに違いない。

ターゲットユーザーも若い女性、ビギナー、シニアとしており、走る楽しさよりも使い勝手を優先したオートバイといえる。シート下の収納スペースも非常の縦長でフランスパンのような長いものでも楽々納めることができ、買い物には非常に便利だ。ただ、幅広いものを入れるには不向きで、ヘルメットの収納ができないのが難点だ。

同社では9月~10月にかけてイオンモールをはじめとした商業施設で『イービーノ』の試乗会を開き、新しいユーザーの獲得を目指す。特に普通免許を持っている女性には積極的に電動バイクの良さをPRしていくという。

電動バイクの市場は年間約6000台で、二輪車市場の1%程度と低調な状況が続いている。ヤマハ発動機としては、この『イービーノ』を契機に電動バイクの市場拡大を図り、ゆくゆくは排気量のあるバイクへの購入につなげ、二輪市場全体を活性化していきたい考えのようだ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  5. アウディが新型コンパクトカーを開発中!? エントリーレベルの『A1』と『Q2』後継モデルはBEVに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る