米大手部品デルファイ、営業利益は1.2%増…2015年第2四半期

自動車 ビジネス 企業動向
デルファイの自動運転車(アウディQ5)
デルファイの自動運転車(アウディQ5) 全 1 枚 拡大写真

米国の大手自動車部品メーカー、デルファイ・オートモーティブ(以下、デルファイ)は7月30日、2015年第2四半期(4-6月)の決算を発表した。

デルファイは、もともとGMの部品製造子会社。1999年にGMから分社し、独立した企業となった。しかし、2000年代に入って経営状態が悪化。2005年10月、日本の民事再生法に当たる米連邦破産法11条の適用を申請し、事実上、経営破綻した。その後、経営再建を進め、2011年11月、米国ニューヨークの証券取引所に再上場を果たしている。

今回、発表された2015年第2四半期の決算では、売上高が39億ドル(約4827億円)。前年同期に対して、5%の減少となった。

一方、第2四半期の調整後の営業利益は、5億2600万ドル(約650億円)。前年同期の5億2000万ドルに対して、1.2%増えている。

減収となった背景は、為替相場の影響が大きい。営業利益の増加は、アジアと北米事業が好調だったことと、コスト削減効果による。

デルファイのケビン・クラーク社長兼CEOは、「力強い決算と、第2四半期の記録的な収益性は、優れた経営を示すまたひとつの証」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  4. ダイハツ「K-VISION」は次期『タント』? 軽初のストロングハイブリッド搭載に注目…ジャパンモビリティショー2025
  5. 日産『エルグランド』新型、第3世代e-POWERで威風堂々のプレミアムミニバンに…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る