【JNCC 第5戦】酷暑のSUGOで鈴木健二が2連勝

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
MTBさながらのフォームでダウンヒルする鈴木健二
MTBさながらのフォームでダウンヒルする鈴木健二 全 7 枚 拡大写真

日本最大の二輪クロスカントリーレースであるJNCC第5戦が、8月2日と宮城県スポーツランドSUGOで開催された。

世界戦が実施されたこともある日本屈指のモトクロスコースをベースに、敷地内を縦横無尽に走るルート設定。特に名物ともなっている「すり鉢」セクションは、はまると抜け出せないことから難易度も高いと言われている。

当日はまさに夏真っ盛りの時期に開催されたため、想定されたとおり酷暑となった。仙台付近という立地の良さから、夜は肌寒いほどまで気温が下がるものの、午前9時にはパドックの温度計で39度を確認するほど。

酷暑の影響で、30分時間を短縮しておこなわれたレースは、スタートから鈴木健二と渡辺学のつばぜり合いから始まる。3番手は、今大会ではライバル不在となった矢野和都。体力の消耗激しいレースが進行する中、鈴木・渡辺は互いに牽制し合いながらつかず離れず、時にはバトルを繰り広げながら終盤へ。

残り2周、デッドヒートが予想されたものの、この酷暑からか渡辺が数回の転倒。残り時間のすくないなかでの手痛いミスが響き、鈴木は後ろを確認しながら余裕のトップでフィニッシュとなった。鈴木は「レース前から腰が痛くて呻いていたくらいなんですが、なんとか勝てた。今回のレースは、本当にきつかった、堪えました」と言葉少なにコメントした。

鈴木は第3戦でのノーポイントのラウンドがあるものの、有効ポイント制が効いて、現在渡辺が鈴木に対して50ポイント差のリード。残り3戦の行方に期待がかかる。

《稲垣 正倫》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る