ヤマハ柳社長、インドネシア市場回復は「早ければ今年後半から」

自動車 ビジネス 海外マーケット
ヤマハ MT-25
ヤマハ MT-25 全 4 枚 拡大写真

ヤマハ発動機の柳弘之社長は8月4日の決算発表会見で、インドネシアの二輪車市場見通しについて「希望的観測だが、早ければ今年後半から、遅くても来年からは回復するだろう」と展望した。

東南アジア最大の2輪車市場であるインドネシアでは、昨年から需要の落ち込みが続いている。今年上期では前年同期比25%減の317万台となり、ヤマハの出荷も31%減の92万台と低迷した。

柳社長によると不調の要因は、政府の経済対策の遅れ、通貨安、さらに一次産品の市況軟調という3つが重なっているという。ただし、政策の遅れが解消されつつあるなどにより、「6月、7月と落ち込み幅は縮小傾向にある」(柳社長)。今年後半からの持ち直しに向け、明るい材料も出始めたと見ている。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る