リニア新幹線のホームを想像して…愛知の乗り物の歴史、大村知事がアピール

鉄道 エンタメ・イベント
リニア中央新幹線地下ホーム設置予定地の直上に立つ(太閤通口交差点から)
リニア中央新幹線地下ホーム設置予定地の直上に立つ(太閤通口交差点から) 全 12 枚 拡大写真

「名古屋に遊びにきたら、太閤通口交差点を歩いてみて」…7月31日、東京で開かれた愛知県イベントで、県関係者はそう話した。その場所は新幹線の新大阪寄り先頭車が見えるエリアで、彼は「リニア中央新幹線の地下ホームを地上から想像してみて」と続けた。

名古屋駅直下にできるリニア中央新幹線の地下ホームやレールは、地上から約30m付近に敷かれる予定で、「大深度地下は活用しない」(名古屋市など)という。

県関係者は、「リニアのホーム位置は、太閤通口交差点の直下にあるイメージ。地下鉄桜通線に平行するようにホームが設置され、新たなターミナルも建てられる構想」と話していた。

太閤通口交差点は、東海道新幹線ホームの新大阪寄りからも見下ろせる。県関係者は「新幹線ホームから、森に囲まれた換気口が見えるはず。その先に河合塾のビルと、ビックカメラがある。その間の地下にリニアのホームが敷かれるイメージ。名古屋メシを探しながら、リニアの位置を想像して歩くとおもしろい」とも話していた。

名古屋駅の東側、桜通口に出て中央郵便局交差点に立つと、2017年春の開業を目指して建設中のJRゲートタワーが見える。「このビルの地下にはリニア用のスペースがすでにあるだろう」と県関係者。7月22日には、このJRゲートタワーにビックカメラやユニクロなどが出店することが発表された。

7月31日のイベントで、愛知県知事の大村秀章氏は「トヨタ博物館のオールドカーやFCV(燃料電池自動車)、そしてMRJ(三菱リージョナルジェット)、さらに蒸気機関車や路面電車、リニモにリニア・鉄道館と、愛知には乗り物の歴史と未来がいっぱいある。日本一の産業圏を誇る愛知県に、ぜひ来てもらって、ゆっくりめぐってほしい」と伝えていた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  4. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る