ダイハツグループ九州開発センター、開所式を実施

自動車 ビジネス 企業動向
ダイハツ・久留米工場(参考画像)
ダイハツ・久留米工場(参考画像) 全 1 枚 拡大写真

ダイハツ工業は、「久留米開発センター」を「ダイハツグループ九州開発センター」に改称、8月5日に小川洋福岡県知事と楢原利則久留米市長を迎え開所式を実施した。

ダイハツグループ九州開発センターは、ダイハツの子会社であるダイハツ九州 久留米工場の隣接地に、「久留米開発センター」の名称で2013年11月に着工したが、今回、ダイハツ九州をはじめ、ダイハツグループの連携をさらに強化するため、これまでの「久留米開発センター」から「ダイハツグループ九州開発センター」に改称する。

同センターは、軽自動車のエンジンを主体としたプラットホーム部品の評価、解析、技術開発拠点として2013年11月に着工。その後、2014年3月にエンジン、トランスミッションなどの実験棟、2014年12月に車両搭載時の性能評価を行う実験棟、2015年6月にアセアンなどの様々な環境条件での評価を行う実験棟などを開設し、従業員数は約200名、投資額は約200億円となる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  4. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R9』が発売前に完売!? 人気の理由は「コスパ」にあり
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る