中小企業でも導入しやすく…ユニバーサルロボット、小型の多関節型ロボットアーム公開

自動車 ビジネス 企業動向
ユニバーサルロボット テクニカルワークショップ
ユニバーサルロボット テクニカルワークショップ 全 8 枚 拡大写真

デンマークの産業用ロボットメーカー、ユニバーサルロボットは8月6日、都内で多関節型ロボットアームのデモンストレーションを報道陣に公開した。

ユニバーサルロボットのロボットアームは最も大きいものでも本体重量が28.9kg、設置面積も直径190mmと軽量コンパクトで、安全柵がなくても使用できるのが特徴。

ユニバーサルロボットでアジア太平洋地域のテクニカルサポートエンジニアを務めるアンドリュー・ペザー氏は「日本でも納入台数が急激に増えている」とした上で、「日本のように不動産価格が高い国では、中小企業が大きな構えの工場を建設することはできない。しかし、我々のロボットを使って頂くことで、従来の生産ラインの配置を一切変えることなく導入することができる」と述べた。

ユニバーサルロボットがこの日、デモを公開したのは最も小さいサイズの6軸ロボットアーム『UR3』で、本体重量は11kgで、設置面積が直径118mm。すべての関節が360度回転し、先端の関節は無限回転となっており、3kgまでの重さのものを動かすことができ、動作範囲は500mmとなっている。

ロボットの動作はタッチパネル式の専用端末を使ってプログラミングするが、「ほんの5分でシンプルなプログラムを組むことができる」と、ペザー氏は胸を張る。というのも手で直接、自由にロボットの位置合わせをすることができるほか、あらかじめ様々な機能や動作が組み込まれており、その中から必要な機能を選ぶことができるようになっているからだ。

さらにペザー氏は「我々のロボットは容易にプログラミングすることができ、そして多種多様な用途に活用できる。既存の産業用ロボットでは大手企業しか導入することができなかったが、我々のロボットに関しては中小企業にも手が届く範囲に入っている」と重ねて強調した。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ランドクルーザー70』豪州で強い需要、「GXLワゴン」AT車の受注を一時停止
  2. トヨタ『C-HR+』のスバル版、『アンチャーテッド』発表にゲームファンも反応? その理由は
  3. トヨタの21車種55型式・計64万6376台にリコール…土曜ニュースランキング
  4. 【ヤマハ NMAX 試乗】デザインは「超人バロム・1」!? ドイツ車的な重厚さを増した走りの心地よさ…伊丹孝裕
  5. スズキ『ジムニー』が40万円以上もアップ リセールバリュー白書2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る