台湾・高雄地下鉄の公式キャラが日本でラノベに

鉄道 エンタメ・イベント
「高捷少女」
「高捷少女」 全 10 枚 拡大写真

可愛いキャラクター好きの間で密かに話題を呼んでいた台湾の「高捷少女」が、国内でライトノベル化されることが決定した。そのキャラクターと共に、出版するSBクリエイティブの素早い動きが注目されている。
「高捷少女」のキャラクターを用いたライトノベル『進め!高雄少女(仮)』が、2015年9月よりウェブマガジン「ガンガン ONLINE」内の「ガンガンGA」でまず連載を開始する。そして2015年冬にはGA文庫より第1巻が刊行される。執筆は台湾出身の三木なずなが担当する。

作品の主人公となる「高捷少女」は、台湾・高雄市の市民の足として活躍する地下鉄・高雄捷運(高雄メトロ)のオフィシャルキャラクターたちである。モチーフになっているのは高雄メトロで働く少女たちで、駅員の小穹(シャオチョン)、運転士の艾米莉亞(エミリア)、整備士のジェアー、コールセンターの耐耐(ナナ)の4人から構成されている。
4人は乗客に向けた啓発ポスター、駅構内や車両ラッピングなどで活用されて人気を博している。キャラクターを利用したイメージ戦略の成功例となっている。

とりわけ台湾、そして日本まで広がる話題の中心は少女たちのデザインだ。キュートで可愛らしいデザインは日本の萌えキャラクターかの様に映る。
日本と似たポップカルチャーを受け入れる素地がある台湾は、以前より日本のキャラクターが人気を博してきた。さらに台湾生まれのコンテンツは、いまや日本のそれを凌駕する勢いとの声もある。
そうたなかでまさかの公共交通機関から萌えキャラクターが誕生し、話題になっている。さらにそれが日本上陸と、国境を越えた大きな展開となった。台湾発の人気キャラクターの日本でのライトノベル化は、今回が初となる。その動きは今後も目が離せない。

日本進出プロジェクトを進めるGA文庫は、2006年にSBクリエイティブが創刊したライトノベルレーベルである。『神曲奏界ポリフォニカ』『這いよれ! ニャル子さん』『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』などヒットタイトルも数多く輩出する。アニメ化作品も数多い。
そして「ガンガンGA」はスクウェア・エニックスが運営する「ガンガンONLINE」内で、GA文庫の人気作のコミカライズ作品や、書き下ろし作品を掲載する。

台湾の地下鉄が生んだ最先端の萌えキャラ 日本でラノベ化決定「進め!高雄少女(仮)」

《animeanime》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る