1000日後のわが子に届く、愛の「タイムレター」…ことしも受付開始

エンターテインメント 話題
未来へつなぐタイムレター
未来へつなぐタイムレター 全 2 枚 拡大写真

 ふわりぃランドセルを製造・販売する協和は、1,000日後に子どもに手紙を届けるサービル「未来へつなぐタイムレター」を実施する。専用の便箋で子どもへ思いを書き、協和まで郵送する。

 「未来へつなぐタイムレター」は、協和へ小学1年生の夏休みまでに専用の便箋で書いた手紙を郵送すると、手紙が1,000日後に子どもの元へ届く仕組み。協和へ郵送された保護者からの手紙は、協和が1,000日間保管する。1年生の夏休みに到着した手紙は、3年生の夏休みを目安に発送される仕組み。

 協和は、ランドセルを初めて手にしたときの感動を手紙にし、1,000日後の子どもに届けることを勧めている。同社は、手紙が届くことで大人も子どもも入学の頃の気持ちになり、会話が弾むことに期待を寄せている。

 同サービスは、2003年から同社が「親子の心をつなぐサービス」として展開しているもの。東日本大震災が起こった2011年の夏にも、タイムレターの返送を行った。サービス詳細は、協和の「ふわりぃランドセル」Webサイトで確認できる。

1,000日後の我が子に届くタイムレター、2015年受付開始

《佐藤亜希》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. まるでスポーツカー、アキュラの新型SUV『RSX』世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る